みなさんこんにちは。
掲題の件について、毎年のように保護者から相談されます。毎年のように生徒からも話を聞きます。
現在お子様にスマホ(タブレット)を持たせている、使用させているご家庭は必ず下記をご確認ください。
ちなみに、スマホは中学生の間は基本的には持たせるべきでは無いと個人的に思っています。
スマホを持たせないといじめられる…という話を聞きますが、スマホを持っているがゆえにいじめられる可能性の方が高いです。
過去に何度もそういった問題に立ち会ってきました。
そして現在、スマホの依存症となっている子どもの数が危機的状況となり社会問題にもなっています。
すでに持たせてしまっている、これから持たせる場合は必ずルールを作るべきです。
そしてルールを破ったらどうなるかを徹底的に家庭で話し合い、しっかりと守らせることが何よりも大切です。
社会に出てもルールが存在します。
こういったことをしっかりと守らせることも社会勉強であり、自身の身を守っていくことにもなります。
ご存じのように、最近SNSが原因で悲惨な事件が相次いでいます。
お子様の命を守るうえでも今一度状況を把握ください。
特にお子様へ渡しっぱなしの場合は、夜中の使用は大丈夫でしょうか?
昨年の受験生は親の知らないところで夜中ずっと使用していました。
特に長期休暇や現在のような分散登校の時は注意が必要です。
思春期であり、反抗期真っ只中のお子様にはなかなか難しい問題かもしれません。
お互いが理解し、納得するルールを設けていくことが大事です。